2022年6月24日金曜日

手術後20週目(減速・停止の動き)

 今週も引き続き、リハビリで減速・停止の動きをやりました。

今日も自転車通院なのでウォーミングアップはバッチリです👍

今日のリハビリメニュー

1.空気椅子+足踏み

ストレッチをした後、まずは空気椅子から。

毎日やってるので、少しは安定してきたかと。

つま先下げずにかかとでしっかり押す

2.ゴムチューブで前後のステップ

柱に固定した極太ゴムチューブを腰に巻いて、空気椅子のような状態から片足を前についてから一気に後ろに下げる動き。
これが左右に差が出てしまいます。元々の動きの癖もあるようで、左足で止める・下がるはうまく力が伝わっている感じがするのですが、右足はちょっと力が使い切れていない感覚があります。
どうも、下がるステップの時に膝が伸び切らないために力がうまく伝わっていないようです。
一因としては、腿の付け根(外側)が固いこと。ここが固いとふくらはぎに過剰な負担がかかったり、膝を伸ばす力を出し切れなかったりするようです。
以前教えてもらったようにストレッチローラーとかテニスボールでゴリゴリしていこうと思います。
あと、最近気づいたのは、膝を横に倒して座った状態で腿の付け根をゴリゴリすると、イタ気持ちいい。これも効きそうなのでしばらくやっていこうかと思います。
こぶしや指でゴリゴリ
ちなみに、膝の曲げの方も固いので、こちらも改善が必要だそうです。
うつ伏せに寝転んでかかとがお尻からこぶし1個分くらいまで自力で曲げれるようにしないといけないそうで、自分は両足ともこぶし2個強😭
わかっていはいたけど、いい機会なので身体の硬さもしっかり改善させていこうと思います。けが防止&パフォーマンスUP!!

3.減速・停止・後退

さて実際にジョグからの減速→停止→後退。
今までなんとなくやっていたことも、ステップ一つ一つを意識してやると結構難しい。
直前までしっかりスピードを維持して、3歩くらいで減速、停止と同時にかかとでしっかり地面を押して後退。
最終的にはこれが無意識でできないといけませんよね。
ここで躓いていてはいけないので、しっかり練習して次のステップに行きたいです!!

2022年6月14日火曜日

手術後19週目(診察→停止・減速の動き→CT撮影)

手術後、4ヶ月が経過しました。

競技復帰まではまだまだ長いですが、日常生活はもう全然問題なしです。

診察

膝の伸展などの可動確認や、靭帯のくっつき具合などを診察してもらいましたが、特に問題なしでした。今のところ経過は順調なようです。

次回診察前に、CT検査を行う必要があるようで、本日はリハビリ後にCT撮影することになりました。

リハビリ

ランニングフォームチェック

ジョギングトレーニングを進めていますが、いくつか気になることがあるのでPTさんに相談してみました。
  • 走り始めは着地する時に膝が痛むがしばらくすると痛みはおさまる
  • 25分、30分のジョギング後は翌日歩くとだけでも膝が痛むので休憩日を1日増やしたりしてる
  • ジョギングで右足の腿裏とふくらはぎの疲労が極端に強い
膝の痛みについては主に膝の下。手術の傷があるあたりが痛むことが多いです。
まだ傷まわりが固めなこともあり、しっかりマッサージを入れてから走った方が良いでしょうとのこと。また、体が温まっていないうちから走り始めることも要因の一つな可能性があります。壁に手をついてのもも上げなど、準備運動でしっかり温めてから走り始めましょうとのこと。
もも上げ
おしりに力を入れて身体を一直線にする
腿裏とふくらはぎの疲労について、裏側の筋肉疲労は悪いことではないようです。ランニングフォームが悪くブレーキがかかってしまうと前腿に疲労が溜まってしまうようですが、腿裏に疲労が出るのは良いことだそうです。
ふくらはぎの疲労は、少し蹴り足が足首の返しに頼りすぎている可能性があるようなので、膝の曲げ伸ばしや腿の付け根部分など足全体で押すことを意識した方が良いとのことです。
あと、装具をつけていることでふくらはぎを締め付けすぎている気もするので、少し締め具合を緩めてみようかと思います。

空気椅子・足踏み

今日から停止・減速の動きをトレーニングします。
まずは空気椅子から。通常の空気椅子の状態より少し足を前に出してかかとで体を壁に押し付けて支えます。この状態から左右の足を交互に浮かせて足踏みします。
少し足を前に出してかかとで壁に押し付ける
片足を上げてキープ
逆足も
最初はなかなか片足で支えられなかったのと、かかとで押し付ける感じが上手くいかず、爪先が下がってしまうので、しっかり矯正していきます。

後退(ゴムチューブ付き)

続いて、柱に極太のゴムチューブを固定して自分の腰に巻き付けます。この状態で先ほどの空気椅子のような状態をキープ。ここから片足をかかとで押して一歩後退します。ここから下げた足を元の位置より前に着地して一気にかかとで押して後退位置に戻します。
着地してから下がるまでの動作をなるべく素早くやることと、着地した足にしっかり体重を載せることが重要です。
なかなか家でやれるメニューではないので、リハビリ日限定メニューです。

停止→後退ステップ

最後は停止→後退のステップです。
軽いジョグで前進し、4歩目でかかとで地面を押して停止・後退します。
これが案外難しく左右の足を比べて見ると、明らかに右足での停止・後退はうまく力が入っていませんでした。筋力の低下もそうですが、どうも元々左足での停止・後退が多かったようですね。これもしっかり右足でもやれるようトレーニングしていきます。
次回リハビリで合格できるよう頑張って来てと言われちゃったので、しっかり練習して来ます。

今日のメニューでお尻周りの筋肉痛がハンパないです😩
ちゃんとお尻の筋肉を使えているのは良いことだと思いますが、お尻周りの筋トレはまだ足りてないのかな?

CT撮影

最後はCT撮影して終了📸

前十字靭帯の再建手術では、新しい靭帯を骨にくっつけるために骨に穴を開けて金属で固定したり抜けないようにストッパーをつけたりするのですが、靭帯が骨に穴を開けた位置に固定されるため、膝を伸展すると穴の位置が支点になって靭帯が動きます。この穴の位置が手術時には俯瞰して見ることが出来ない為、骨孔評価と言って手術後に穴の位置が問題ないかを評価する必要があるそうです🔍


大体3ヶ月以降にCT撮影して評価するようですが、自分は4カ月経って5か月目に入りました。

評価した結果、この位置ではダメですねってなったら再手術❓😨

そのあたり聞き忘れてしまいましたが、とにかく問題がないことを祈るばかりです・・・


結果は次回診察の時にわかるので1ヶ月後ですね。

2022年6月6日月曜日

手術後18週目(手術後初スイム)

日曜日、手術後はじめてプールで泳いできました。

暑かったのもあって、娘ちゃんがプールに行きたがっていたので、娘ちゃんの水泳練習と一緒に25mプールで600m分泳いできました🏊

先生からは、平泳ぎみたいな膝に横方向の力がかかるような泳ぎ方はダメだけど、バタ足ならOKと言われていたので、泳ぎ方はちょっと気を使って、あまり足の力もかけずに泳いできました。

泳いでる時の膝への負担はあまり感じませんでしたが、心肺能力が・・・😩

娘ちゃんペースで25m泳いでは休憩を挟んでましたが、ターンして50m通して泳ごうとするとかなりしんどい・・・💦

ちゃんと泳いで体力も戻さないといけませんね。

ラントレや筋トレよりも足のダルさは強く感じたので、筋力的な負荷は結構高いのかな?

スイムトレーニングもちょっとずつ定期的に入れていければと思います。


週末は自転車も乗ったし、ラントレは20分間走と負荷高めだったのでしっかりストレッチ入れてケアしながら取り組んでいこうと思います❗❗

さすがに日曜日はペースが落ちた💦
まだ1日20kmくらい目安で抑えてます

2022年6月3日金曜日

手術後17週目(横の動きトレーニング開始)

今週は2週間ぶりのリハビリ日でした。

天気も良かったので、トレーニングがてら自転車で往復してみました🚲

片道30分でそれなりの運動量になり、気温も高くて結構汗をかいてしまいました。もう少し早めに到着できるようにして、リハビリ前に汗が引くようにしないといけませんね💦💦

AM10時でほぼ満車😨
リハビリの方は、もうすぐ4カ月とのことで横の動きのトレーニングが開始されました。
ちなみに、来週で4カ月ということで「ようやく半分くらいですか?」って聞いてみたら微妙な反応されたので、10月復帰もあやしいのかなぁ・・・😞
まだまだ先は長そうです・・・

前十字手術後の復帰についてはその時々でトレンドがあるようで、1年がトレンドだった時期もあれば半年がトレンドだった時期もあるそうで、明確な復帰時期があるわけではないようです。自己治癒する組織でもないので、しっかりとした筋力アップと動き方改善で再発防止することが大事なんですね。

まずは状態確認

まずは膝の状態をチェック。
膝を曲げたときに、少し皿が上に引っ張られているとのこと。
前腿の筋肉の柔軟性が低いようです💪
膝が曲がるようになってきて最近やってなかった前腿ストレッチ

続いて横の動きトレーニング

1.ランジからのもも上げ

まずはしっかり軸足を伸ばして体重を支えるトレーニング。
ランジの状態から一気に膝を伸ばしてもも上げ。
膝を伸ばしきることとお尻に力を入れて体重をしっかり支えることがポイント。

2.もも上げ交互

次も体重を支える動きの確認。
壁に手をついて体を斜めにした状態を支えます。
片足のももを上げた状態から一気に足を入替え。
これもしっかり膝を伸ばしきった状態でお尻に力を入れて体重を支えます。

3.サイドステップ

ここからいよいよ横に動きます。
普通のサイドステップでは進行方向の足に体重を乗せて、逆側はついてくるだけですが、今回は逆足に体重を乗せてステップ。進行方向の足で着地してしっかり体重を支えてから逆足を着地。これを繰り返してサイドステップします。
けが防止のため、ステップの矯正が必要なようです。

4.クロスステップ

こちらはステップの確認だけです。まずはクロスせずにその場でステップを踏みます。
今まで普通にやっていたクロスステップとは違うので頭が混乱中
①進行方向と逆の足から1・2で両足を進行方向に向ける
②3・4・5で両足を正面に戻す
③逆方向に向けて①②を行う
膝に横向きの力がかからないようにステップするための矯正です。
①の後にクロスステップを入れて、②で方向を変えると膝に横向きの力がかかりにくくなりけが防止になるそうです。
無意識で高速にできるようにしてくださいとのこと。今までと動きをガラッと変えないといけないので、ライキネトレーニングみたいで難しい💦

ようやく手術から4カ月がたとうとしています。まだまだ復帰までの道のりは長い・・・
筋力もつけないといけないし動き方も矯正しないといけないし大変。

日本ブログ村ランキングに参加しています。 クリックをお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ フットサルへ にほんブログ村 健康ブログ 怪我・骨折・火傷へ にほんブログ村 病気ブログ 入院・入院生活へ

手術後1年半(1年半検診)

手術から1年半が経ちました。 すっかりフットサルの競技に復帰し、6月にトライアスロンにも出場してすっかり元のような活動ができるようになりました。 今回は手術後1年半の経過観察の検診でした。 ずっと工事中だった建物がいつの間にかオープンしてました 旧病院から新病院に誘導する看板 半...