2022年2月28日月曜日

手術後4週目(荷重1/4開始)

手術から3週間が経過して4週目に入りました。

日々のマッサージや交代浴でずいぶんむくみはマシになってきたけど、腫れが引いたことで、しぼんでしまった筋肉がよくわかるようになってしまいました(ToT)

皮がつまめるくらいたるんでる太もも(ToT)

今日のリハビリは予定通り手術した右足に荷重をかけ始めました。

まず術後の経過としては、問題はないけど、膝下の腫れが思ったほど引いていないのと、その影響か膝の曲げ具合が90°くらいにとどまっていてもう少し曲がるといいなぁという感じだそうです。

膝下の腫れはむくみになる前の状態なようで、もっと膝を動かしたりして散らした方が良いみたいですね。

リハビリ前半はマッサージ中心。ほぐしてもらって可動も少しスムーズになりました。

また、皿の動きがイマイチなので、自分で皿を持ち上げたり、一番最初のリハビリでやった、膝を伸ばした状態で皿を手で下に押し下げた状態で腿の筋肉で皿を上に引き上げるトレーニングを改めてやりました。

皿があまり持ち上がらないのと、外側に持ち上がってしまうのを頑張って内側に持ち上げるように引き続きトレーニングが必要なようです。

筋トレやマッサージ、皿の可動などセルフでやらなきゃいけないこといっぱいで、どこかが手薄になってしまう(-.-;)

後半はいよいよ右足に荷重をかけての歩行訓練です。

歩けるようになるための第一歩!!

まずは1/4荷重からです。

まずは平行棒を使っての歩行練習。

腕でしっかり支えた状態で、右足を一歩前に出して左足を右足横まで持ってくる。これを今度は松葉杖を使ってやる感じです。右足出す前に松葉杖を前について右足に荷重がかかりすぎないように支えます。

スムーズな歩行では無いですが、少しだけ自分の足で歩ける感じになりました。

これまでずっと右足を地面に着けないようにしてきたので、久々に足の裏に刺激が伝わってビリビリする感じがありました。これでまた血流が良くなると腫れやむくみも治っていってくれるかなぁ。

これでまた1週間ごとに荷重1/2、3/4と進めて松葉杖を外していくようです。

歩けるようになるためにまだまだ道のりは遠そうです。

とはいえ、1/4でも荷重をかけれるようになったことで、我が家のペットサークルを跨げるようになりました。

この20cm足らずの障害物に苦労していましたが、松葉杖を使って立った状態で跨げるようになったのは自分としては大きな進歩(笑)

座った状態から苦労して跨いでいたペットサークル
松葉杖を使って立った状態で跨げるようになりました!!

ワンコとのスキンシップが撮りやすくなって、ちょっと生活が改善されました。

地道に一歩ずつですね。

2022年2月21日月曜日

手術後3週目(リハビリ)

今日でちょうど手術から3週目に入りました。

今日はリハビリの日。

ここ数日の交代浴で腫れはずいぶん良くなったんじゃ無いかと。

腫れが引いて筋肉が痩せ細った感もしっかりわかるようになってきた(ToT)


理学療法士さんにみてもらったところ、やはり腫れはずいぶん良くなっているとのこと。

ただその分、腿が物凄い硬くなっている!!

膝を伸ばしても真っ直ぐにならない・・・

これは、病院までの移動で座りっぱなしだったのが原因だとは思いますが、やはり膝周りが硬くなっているようです。

腫れが引いていくと、のり状の成分が残っていってそれが硬くなる原因だそうです。

セルフリハビリで筋トレやストレッチ、交代浴や皿マッサージはしっかりやっていたけど、100均マッサージ機でのほぐしが足りていなかったようです。

今日のリハビリは電気治療やマッサージで硬くなってる部分をほぐすメニューが中心の1時間でした。

電気治療しながら自分で足を動かしたり揉んだりする時間も多く、周りで他の人たちがランジとかジャンプとか自分よりも強度の高いリハビリをやってるのを羨みながら地道なリハビリを継続中です。

リハビリ後、脛の筋肉がベッコリ凹んでる・・・
腫れが引いたのは嬉しいけどちょっとショック(ToT)


来週は右足に体重かけない期間の目安の2月末。

ようやく足をつけたトレーニングができるかな?

先生の診察が3月中旬までないので、理学療法士さんも「どうしようかなぁ」って感じでしたが、順調に回復してれば足つけて歩行訓練とかできるといいなぁ。

この1週間でまた固まってしまわないよう、100均マッサージ機でゴリゴリほぐしていこうと思います!!

2022年2月18日金曜日

手術後2週目(診察日)

 今日は退院してから初の診察日でした。

担当の先生が木曜日と金曜日しかいないので、午前年休取っての通院です。

退院してから4日。痛みはほぼ問題なく、シャワーなどで温まると少し熱を持つ感じがあるくらいだったので、痛み止めも飲んだり飲まなかったりな感じでした。

ただ、むくみは半端なくむくんでて、装具をつけると跡がくっきり付いてしまいます。装具をつけた時の脛あたりの痛みも落ち着いてきたので、退院直後よりは良くなっているだろうけど、まだまだパンパンな状態(ToT)

むくみ具合は時間帯によってずいぶん違いますが・・・

診察では、曲げ伸ばしの具合は問題無し。傷跡も経過順調なので、防水シートを剥がして傷跡が伸びてしまうのを防ぐテープに変わりました。お風呂もOKいただいたので、ゆっくり入浴できるようになりました。

Before:剥がれてきてしまって貼り直した防水シート

After:一度全て撤去して伸び防止のテープに変更

むくみについてはエコーで血流のチェックをしてもらい、特につまりは見当たらず、少なくとも大きな血栓は無いようで一安心。経過は順調とのお墨付きをいただきました。

でもまだ今月いっぱいくらいは右足に体重かけないように過ごしましょうとのことでした(ToT)


次回はさらに2週間後で予約。

2週間経ったら松葉杖も外せるかなぁ。


続いてリハビリ。外来棟からリハビリ室のある中央棟へ移動。松葉杖の移動は本当に大変。ちょっとした傾斜でもしんどいことが分かりました。松葉杖の人には優しくしてあげないといけませんね^^

リハビリでは曲げ伸ばしの可動や筋トレの具合などの機能回復の経過は100点との評価をいただきましたが、やはりむくみが今一番の悩み。

電気治療とマッサージでむくみ対策中心のメニューでした。

電気を当てながら足の指をグー・チョキ・パーすると膝から下がポッカポカ!!
デスクワークしてると足が冷えてしまってむくみも溜まってしまうようなので、普段からこまめに足の指の運動をしたほうが良いようです。

揉んだりするのは逆に腫れてきてしまうそうなので、しっかり動かしてむくみを解消していかないといけませんね。


次は休み明け月曜日にリハビリ予定。

それまでしっかり筋トレとかセルフリハビリ頑張ります!!

2022年2月14日月曜日

手術7日後(退院)

 先週月曜日に前十字靭帯再建と半月板縫合手術を受けて丁度1週間。今日は退院予定日。今日もこまめに寝たり起きたりしながら朝日の前に起床しました。

前日の雨の影響か川から水蒸気がモクモクと上がってました

病室が満室で、新しい患者さんもどんどん入ってくるようで10時退院予定ですが、退院前最後のリハビリもあり朝からバタバタでした。

出来る限り部屋の荷物をまとめておいて、朝9時からリハビリ開始。電気治療して、退院後のリハビリメニューを説明受けました。

①ハムストリングのストレッチ

 左膝はベッドの淵に下ろして、右足だけ長座の状態で少し体を前に倒す。

②腸腰筋のストレッチ

 ベッドの角に座ってアキレス腱を伸ばすような体制で腸腰筋を伸ばす

③小殿筋の筋トレ

 仰向けで両足を広げた状態からお尻の筋肉を使ってさらに足を広げる

④クラムシェル・外旋

 右足が上になるように膝を曲げて横向きに寝転がる。

 そのまま膝を起こし股関節を広げる。

⑤ブリッジ

 仰向けに寝転がり、膝を立てる。

 爪先を浮かせた状態でお尻を上げる。

⑥エアサイクル

 仰向けに寝転がり、左右交互に膝の曲げ伸ばしを行う。


筋トレも少し強度が上がってきました。

お尻の筋肉を重点的に鍛えてる感じですね。⑤ブリッジは先日やった時は腿裏が痛くてうまくお尻に力が入らなかったのですが、ちょっと力の入れ方を変えてみるとうまく腿裏が痛まずにお尻に力が入るポイントがありました。力の入れ方次第で意図した効果が出ないことがあるので、人体って難しいですね・・・

⑥のエアサイクルは怪我する前にもやってましたが、今は本当に辛い。体が鈍っている証拠。しっかり取り組んで取り返していこうと思います。

退院20分前にリハビリ終了して病室へ。そこで先生に退院前最後の診察をしてもらう予定でしたが、予定が合わず診察は無し。特に問題はなさそうなので、薬剤師の方に追加の痛み止めの薬を処方してもらって装具を装着して10時半くらいになってしまいましたがバタバタとした退院となりました。

奥さんに迎えに来てもらったので、会計して退院。事前に健康組合へ限度額適用認定申請をしていたので窓口での支払いも限度額に抑えることができたので大変助かりました。

昼前の退院だったので、1週間たまった入院食のストレスを解消するために、久々に博多ラーメンを食べてきました。肉系とかも考えたけど、博多ラーメン自体が久々だったしね^^

お昼の博多ラーメンがお腹に染みる(ToT)

お昼を食べて自宅へ。松葉杖なので、荷物はほとんど奥さんに持ってもらってしまって本当に申し訳ない・・・

自宅に着いたらまずは装具を外したのですが、慣れない装具で脛あたりがめちゃめちゃ痛い。外してみると装具の跡がくっきり!!

装具を外すと・・・


脛に装具の跡がくっきり

脛だけじゃなくて腿もヤバイ(・o・;)


むくんでる足に食い込んでて本当に痛い(ToT)

早くむくみをなんとかしないと装具つけてられないですわ。


自宅に到着したら、松葉杖での生活のしやすさなどチェック。

割と手すりなどが付いているので、トイレとかお風呂とかは何とかなりそうですが、お風呂の後の着替えが問題。椅子が無いと体拭いたり着替えしたりとかがちょっと厳しそうだったので、少し背の高い折り畳み椅子を配置しました。小さいけど割と安定するので、手摺りもったりして使えば大丈夫そうかな。

後はペットサークル。今まではまたいで乗り越えてたけど片足でそれは絶対ムリ。出入りするゲートも10cmくらい高さがあるので今の状態では乗り越えるのがちょっと怖いので、10cmの高さを座った状態で乗り越えることにしました。ワンコとスキンシップ取るのにも一苦労です・・・

現状、両手を使った作業とかはなかなかできないので、しばらくは家族に迷惑かけますが、なんにせよようやく帰宅できたので、今日はゆっくり寝れると思います。

2022年2月13日日曜日

手術6日後(退院前日)

 今日で手術6日後。予定では退院前日です。

足の腫れも徐々に引いている感じはあり、じっとしている分にはそれほど痛みはありません。

昨日から脛の骨あたりがアザになってるみたいな痛みがあるのですが、理学療法士さんに聞いたところ、膝の腫れになっていた血液などが徐々に降りてきているので、皆んなが通る道だそうです。良くなってきている証のようなので一安心です。

あとは、今日は少し熱が高いかな。しんどいわけでは無いですが、まだまだ体調は落ち着かないですね。

日曜日ですが、午前中にリハビリを行いました。

日曜日だからなのか、リハビリ室ではなく理学療法士さんが病室に来てくれました。


今日は腫れを引かせることと、傷まわりの硬さをほぐすこと。

マッサージを受けたあとまずは傷まわりの硬さをほぐす方法を教えてもらいました。

一番下にある大きな傷のまわりと、その上にある足の内側にある傷まわり。

一番大きなガーゼとその上にある一番足の内側にある傷まわりをほぐす


皿を上に引き上げてみると、どうしても傷まわりが硬くなっていて、一番下にある大きな傷より下の皮膚が動いていませんでした。

これをしっかりほぐすことで、傷より下の皮膚も含めて全体的に皮膚が伸び縮みするようになるそうです。


傷まわりをほぐした後は、電気治療。病室で行うので、借りていたポータブル機での治療でした。

教わっていたメニューに加えて、一番大きい傷の上あたりと膝上あたりに電極を当ててのマッサージと皿の両脇に電極を当てて電気を流しながら皿を浮かせるように持ち上げる。

膝上の腫れは、皿のところで止まってしまうようなので、溜まらないようにしっかり皿を動かしたり浮かせたりしないといけないようです。

膝の上下に電極を当てた状態で足をブラブラ


今日のリハビリは午前中だけで、午後はセルフでマッサージとトレーニング。

朝と比べて、膝の皿がはっきりしてきたような。ちょっとだけ膝の形が戻ってきた気がする!!

Before)膝がぺちゃんこ(TOT)

After)夕方くらいになると膝の尖りが出てきたようなそうでも無いような・・・

う〜ん、対して変わらない?見る角度の問題?

まぁ地道に取り組んでいかないとダメってことですね。


明日は退院時間が早いので、朝フライング気味にリハビリしてもらってその後、診察を受けて退院となる予定です。

これまでは入院していたので、ほぼ毎日リハビリで色々教わったりマッサージしてもらったりできましたが、退院後は週1回程度の通院になる予定。しっかり自宅でマッサージもトレーニングもしていかないと!!

ということで、できる限り今日のうちに荷物をまとめて明日に備えます^^)/

2022年2月12日土曜日

手術5日後

手術から5日経過しました。本日は土曜日。

リハビリ室もお休みなようで、1日セルフでリハビリでした。

①100均アイテムでセルフマッサージ

痛いけどなんとか閉じれてる

こっちはもっと痛いけどなんとか・・・

縦も横もなんとか閉じれるくらいになりました。

かなり痛いですが・・・(ToT)

このマッサージをやると足がポカポカします。

かなり痛いですが・・・(ToT)


②椅子やベッドの縁に座って足をダラーんとさせる

膝の皿がぺちゃんこ(ToT)

ベッドの高さを上げてブラブラさせたら90°くらいまで曲がるようになりました。
まだまだ曲げ伸ばしは慎重に。

③理学療法士さんにお借りした電気治療機で電気マッサージ&筋トレ


1日何回とか制限は特に無いのでどれだけやってもいいと言われていましたが、とりあえず1回10分×3箇所×3セットやりました。

寝る前にもう1セットくらいやっておこうかな。


担当医の先生が一番気にされていたふくらはぎのむくみは、少しはマシになってきているかなぁ。ただ今日気づいたけど、傷の少し下で脛の骨のあたりが押すと痛いし、押すと凹むようになってる。膝の腫れが降りてきてるのか何なのか。明日、別の先生だけど診察あるみたいなので、聞いてみよう。

そして、今日は夕方に奥さんが着替えの交換に来てくれたので、そこで看護師さんとも話をして退院予定日時がひとまず決まりました。

月曜日10:00退院予定!!

手術したのが今週月曜日の9:00だったから丁度1週間後ですね。

手術後にもらった診療計画書ってのに『入院期間:〜2週間』って書いてあったのでそんなに入院するの?って思って不安になったけど、最大2週間って事だったのかな?

本当は担当医の先生が月曜日まで不在なので「火曜日退院でどう?」って言われてたところを「月曜日がいいなぁ」って無理を言って別の先生に診断してもらって問題なければ月曜午後退院ってことになってたんだけど、入院予定者がいるようで月曜日朝退院になりました。

早く帰れるようになったのは嬉しいけど、自宅での松葉杖生活も不安がいっぱいです・・・

子供とかワンコとか不安材料は色々とあるんで。

とは言え退院まであと少し。しっかりリハビリしつつ、何事も無いことを祈るばかりです。

2022年2月11日金曜日

手術4日後

手術後4日が経ちましたが、まだまだむくみでパンパンですな😅

今日は祝日だからかリハビリは午後からと少なめなので午前中はセルフマッサージ&トレーニング。100均マッサージとチューブで足首トレーニング、ベッドの淵に座って膝を曲げるなどなど・・・

早く退院したいし、このむくみ取りたいなぁ

午後のリハビリはむくみ取りのために交代浴。

40℃強の足湯と氷水を交互に8分ずつ3セット。

ジェットバスの足湯は両足でぬくぬく😄

氷水は右足だけ😱

終わったあとは足が真っ赤になってました。

冷たすぎて足が真っ赤⛄

明日はリハビリお休みなので、理学療法士さんから電気治療用の機械をお借りしました。

メニューと操作方法を説明してもらったので、明日、明後日はセルフでしっかりリハビリします。

電気治療用装置で筋力トレーニングと筋肉ほぐし

そのあとは装具の引き渡し。

少なくとも3ヶ月はお世話になる装具。まだ足がむくんでてキツめですが・・・

むくんでパンパンの足を隠して、ゴツゴツした足で生活することになるようです(笑)

傷にあたるところがあって装着するだけでも痛い😱

今日の回診で、機能回復が順調に進んでいるので、むくみや傷の状態が問題なければ月曜日の午後に退院できそうとコメントいただきました。

まずは隔離生活の終わりが見えてきました😁



2022年2月10日木曜日

手術3日後

 今日で、手術後3日目。

腫れは昨日より若干マシな気がする。


今日もぐっすり寝れたとは言えませんが、手術後で一番ちゃんと寝れたかな。

そして今日は朝一でリハビリ。腫れを引かせるマッサージ、電気治療中心のメニュー。

ベッドの淵に座って足をダラーんと下げる体勢が取れるようになりました。膝の曲げ伸ばしはどんどん良くなって行ってます^^

部屋に戻って、今日はシャワーの予約を取ったので久々のシャワー。洗顔して体洗ってゴワゴワになった頭を洗ってようやくスッキリ。本当は手術翌日にガーゼを防水パッチにしてもらったのでシャワーも入れたんだけど、バタバタしてタイミングを逃して今日になってしまいました(^^;)

昼前に担当医師に診察を受け、膝の腫れもそうだが血栓などの心配があるので脹脛の腫れをしっかり取っていきましょうと言われ、午後のリハビリは脹脛のむくみ取り中心。

①まずは昨日もやった100均マッサージ機を使ったマッサージ

②ベンチに座って両足を地面につけてかかとを上げ下げ

③ベットに半身(手術した足が上)に寝転がって上の足を持ち上げながら後ろに引く

 ・・・40回くらい

④ベッドにうつ伏せで寝転がって片足ずつ持ち上げる

 ・・・10回×両足×3セット

⑤ベッドに仰向けに寝転がって両足を体操座りのように山にする

 爪先を上げた状態でお尻を持ち上げる

 ・・・お尻に力が入るまで

最後の⑤が鬼メニューでした。お尻を持ち上げた状態でお尻の力の入り具合を確認すると左右に絶望的な差が(ToT)
これを取り戻すのが難しい。
全く力が入らない・・・
その上、この体勢で右足に力をかけるのが危険。肉離れ状態の腿裏を刺激するので激痛が走る(ToT)
怖くて力を入れきれず、最後お尻プニプニのままでした・・・

明日は祝日と言うこともあってかリハビリは1回のみでその後、お湯と冷水の交代浴をするとのこと。これでしっかりむくみが取れてくれると良いのですが・・・

リハビリ以外の自主トレも頑張ります!!

2022年2月9日水曜日

手術2日後

 手術から2日経過しました。

痛みはずいぶん落ち着きました。朝起きて、スネがヒリヒリしてとても痛かったけど、よく見たら手術の際にすね毛を剃ったあたりでした。すね毛を剃った後が一番痛いくらい、他の痛みは落ち着いてます(笑)

昨日はリハビリの予定がうまく合わず予定無しでしたが、今日からリハビリ開始です。

アイシング用の機械を今朝撤去されて、改めて自分の膝を見るとパンパンですわ。パンパンすぎてテカテカしてる感じすらあるね。

膝がパンパンに腫れてまん丸に・・・

担当医に聞いたところ、手術中に膝に水を入れているらしいので、その影響もあるとか。

徐々に引いていくとは思いますが、やはり痛々しい・・・

リハビリとしては、まず平行棒を使って松葉杖を使うような動きでの歩行練習をした後に実際に松葉杖を使った歩行練習をしました。

これは、怪我してすぐに病院に行った時に松葉杖を借りて使っていたので全く問題無しで数分で終わりました。

この後、マッサージとか機能回復のトレーニングを1時間くらいかけて行いました。

電気治療やアイシングをしながらマッサージとトレーニング。

膝を伸ばす動きについては、マッサージしてもらったところ、長座の状態で膝裏がギリギリ床に着きました。プロのマッサージは流石!!

ここからマッサージとトレーニングのメニューです。

①脹脛マッサージ

脹脛のマッサージはマッサージ機で脹脛の左右を挟んだ状態で足首を曲げ伸ばしするものと、縦に挟んで反時計回りに回してスネの骨を動かすマッサージ。どちらもまだまだ硬いけど、足首がどんどん外に向いてしまうのでそれを予防するためだとか。病室でも自分でやらないといけないそうです。

持ち手がくっつくくらい柔らかくなるらしい・・・ホント?

脛の骨をゴリゴリやるのが結構痛い(TOT)

②膝の皿の位置矯正

膝の皿を持ち上げるマッサージは、左右の膝の皿の位置を比べたら、怪我した右膝が圧倒的に下がっていたのを同じ位置まで引き上げました。多分、2〜3cmくらい下がってたんじゃ無いかな?これも毎日下がってしまうからしっかり元に戻してからリハビリしていく必要があるそうです。痛みはないですが、皿を押してしまって凹んでしまわないようにとか、皿の上下にある腫れてる部分を刺激して悪化させないように慎重に行う必要があるそうです。

横からつまんで持ち上げながら引き上げる
膝の皿ってこんなに動くとは知らなかった・・・

続いて筋力トレーニング。

③足首曲げ伸ばし

ゴムチューブを足の指の付け根あたりに引っ掛けて足首の曲げ伸ばし。

これがちょっと気を抜くと腿裏に激痛が走ります。腿裏は前十字靭帯を再建する際に身代わりに腱を抜いた箇所で、今は肉離れと同じような状態になっているそうです。なので、力の入れ方を間違えると激痛が走ります。

足の指は曲げずに行ったほうが安定するようでした。

ちょっと気を抜くと激痛!!今一番危険なトレーニング・・・

④太腿筋肉で膝の皿を持ち上げる

これは手術前にも説明を受けたやつですが、膝の皿をしたに押した状態から太腿の内側の筋肉(内側広筋っていうのかな?)に力を入れて皿を上に引き上げるトレーニング。

これが難しい。筋肉も小さくなっていてうまく力が入らないし、力を入れると手術で切った箇所が硬くなってて痛い。でも、この筋肉がムキってならないと退院させてくれないそうなので、セルフトレーニングもしっかりやらないといけませんね。

どれくらい必要ですか?って聞いたら1日500回だそうです・・・

なかなか力が入らずにピクピクしてるのを見ると悲しくなります・・・


そんなこんなで今日からリハビリが本格的に開始しました。

これで松葉杖を使ってある程度自由に行動もできるようになりました。

足もだいぶ持ち上げれるようになったので、ベットの乗り降りもスムーズにできてます。

痛みも落ち着いたし、日中リハビリとかで動いていて昼寝してないので今日はぐっすり眠れそうかな。

2022年2月7日月曜日

手術翌日

 手術翌日、ようやく落ち着いて来ました。


昨日は、朝6時に起きて検温や血圧などを測って体調をチェック。

問題無しだったので髭剃りと歯磨きをして後は絶飲絶食。

9時から手術なので、時間はかなり余裕があって、院内を散歩。しばらくは自由に歩けなくなっちゃうからね。

トヨタスタジアムも見えていい景色

20分前に手術着に着替えて、看護師さんと、立ち合いに来てくれた奥さんと歩いて手術室へ。奥さんはコロナ禍で病室には入れないので顔を合わせたのはこの1〜2分程度。後は麻酔が効いて眠ってる状態しか会えないので、ご心配をおかけしました。

手術室に入って、手術台に寝転んだら血圧測ったり、点滴入れたりパッパと準備が進んでいきます。点滴の注射は相変わらず上手く取れずに何回か刺し直されてました・・・

いつ麻酔の注射を刺されるのかなぁ?と思っていたら、「点滴から麻酔を入れますね」と。

ちょっとぼーっとして来たと思ったら結構すぐに意識が無くなりました。

手術室には前日に選んだジャンルの音楽が流れてましたが、ほとんど聴くことなく、あっという間に眠ってしまいました。


手術内容としては、前十字靭帯の再建と半月板の縫合でした。内側半月板は軽度だったようですが、外側半月板はしっかり損傷していたので縫合してもらったようです。半月板の縫合を伴うので、しばらくは体重かけないように注意しながらリハビリ進めましょうとのことでした。


手術後、目が覚めたのは13時半ごろでした。

目が覚めてすぐは麻酔の影響で気持ちが悪く、しんどかったです。

手術後の予定表を見ると、12時40分に部屋に戻って来ていたみたいですね。

目が覚めてからも1〜2時間おきに寝て覚めてを繰り返していました。


手術前にしっかりトイレも行っておいたし、絶飲絶食だったので、トイレに行きたくなったのは夕方以降。ナースコールで看護師さんを呼んで連れて行ってもらいました。

手術した右膝は半月板の縫合も行っているので体重をかけてはいけないので、左足だけで体を支えて車椅子に乗って、トイレまで連れて行ってもらい、トイレが終わったらまた看護師さんを呼んで部屋まで運んでもらう。トイレに行くだけでも大変でしたが、手術後の着替えをハーフパンツにしてトイレも楽にやれたので良かった。

麻酔が覚めてからも、手術した右足は別の麻酔を打っていたようで、ずーっと痺れた感じでしたが、それも徐々に麻酔が覚めてくるとやはり痛みが強くなって来ました。

さすがに痛くて、夜に痛み止めの点滴を追加してもらい、痛みながらも何とか夜は寝れました。医者からもこの夜の痛みがピークで、後はどんどん楽になっていくからと言われたのでこんな痛みが何日も続くわけではないようで一安心。実際、今は安静にしている分にはそんなに痛みも感じません。

今朝は午前中に担当医に患部を見てもらい、傷の状態も問題無しとのことでガーゼ類を撤去して防水テープに取り替えてもらいました。リハビリが進めばシャワーも浴びれるようです。

今日から曲げ伸ばしのリハビリを少しずつ始めますって言われたけど、どうもリハビリも人いっぱいなようで、このまま今日は何もなく終わりそうです。1日ずっとウトウトしていた感じでした。

今の自分の足

あと、病室が移動になりました。

昨日は会話もままならないようなおじいちゃんばかりの病室でしたが、もう少し若い人たちの病室に移動しました。窓際のベッドになって薄暗い閉鎖感から少し解放されました。これで少し深く寝れるといいなぁ。

2022年2月6日日曜日

手術前日

今年何回目かの雪が降る中、14時に入院受付。

看護師さんに色々説明してもらったら後は待機。

手術の時間は9時からとのこと。

0時過ぎたら絶食。朝5時以降は水分取るのも禁止。

シャワーは17時までの予約制なので、少し病院内を歩き回ったら早めにシャワーを浴びて後は部屋で待機。DVD見たり暇をつぶして18時にご飯。

やっぱり病院食は・・・

好き嫌い多いので、病院食はこたえるなぁ

奥さんや娘たちとLINEして21時に部屋の電気が消えました。

同室は皆さんご高齢で、寝るのが早いです。

明日の手術、全身麻酔なので寝てるうちに終わるらしいけど、どんな感じなんだろう。

全身麻酔は初めてなので緊張してます。

これまでの経緯

 初めまして。

40歳にもなって、フットサル で膝をやってしまいました。

明日、手術を行うので、この年齢でまた競技に復帰できるのか?? 備忘録的に書いていこうと思います。


発生直後〜1ヶ月

11月中旬にプレー中の接触から、着地した右膝の前十字靭帯と半月板を損傷してしまいました。

着地時に右膝が内側に入ってしまい、「ゴリッ」と嫌な感触がして、起き上がれなくなりました。その日はそれ以上プレー続行できず、すぐに氷でアイシングしました。しばらくしてちょっと落ち着き、多少痛みはあるものの、びっこひきながら歩くことはでき、車も自分で運転して帰宅しました。

翌日、自宅近くの整形外科で診察。レントゲンを撮ったところ、骨には異常なし。

腫れがあるので、注射で血液等を抽出。腫れが少し引いて、痛みもずいぶん楽になりました。

患部を固定、圧迫するためのサポーターを購入し、松葉杖を病院でお借りしました。

1週間安静にして、改めて診察することになりました。

1週間後、再度病院に行って診察してもらいました。腫れが治ってきていることもあり、少し痛みは引いてきて、少しずつ歩行もできるようになっていました。

診察してもらったところ、靭帯もしっかりしているようなので、このまま安静にしましょうとのことで、電気治療を行いながら様子を見ていくことになりました。

怪我した時の感覚や、よく言われる前十字靭帯損傷時の感じから、覚悟はしていたのですが予想外の診断結果。一安心というより、本当に大丈夫?っていう思いが正直なところでした。

1ヶ月経過し、歩行する際に松葉杖も要らなくなりました。膝を曲げる際に痛みがあり、正座しようとしても拳2〜3個分くら空いてしまう状況。少しずつセルフマッサージで曲げていきましょうねと言われました。


発生1ヶ月半経過

1ヶ月半経過しましたが、膝を曲げ切ることができない状態が続いていました。
また、膝をまっすぐ伸ばすと、たまに引っかかってポキッとなる感じがありました。
経過が思わしくないので、一度精密検査を行うことに。かかっている病院ではできないので、別の病院に紹介してもらってMRIを撮ることになりました。

なるべく早く結果を知りたいので、予約を調整してもらい、その週の土曜日にMRI検査を行いました。検査結果と診断内容を通っていた病院に送付してもらうのに2週間かかるとのこと。アナログだなぁと思いながら翌々週月曜日に再度病院へ。ここで初めて、明確に前十字靭帯と半月板を損傷しているという診断を受けました。
これ以上はその病院では対応できないとのことで、別の病院を紹介され、膝の専門医がいるというので2日後に行ってきました。MRI検査結果が入ったCR-Rと紹介状を持って行ったところ、「手術が必要ですが、うちではやれないので別の病院を紹介します」と言われました。
話が違うと思いながら、特に治療や検査されたわけでもなく、高い初診料だけ払って次の病院へ。

たらい回し状態でさすがにイライライラ・・・
何故この病院を紹介されたのか・・・

ようやく手術へ

そして最後にたどり着いたのがトヨタ記念病院。
紹介されたさらに2日後に紹介状を持って行ってきました。
診察を受けて一言目に「手術を受ける覚悟して来てくれたんですよね?」
その通りです。何なら2ヶ月前に発生した直後からある程度の覚悟はしていました。

「靭帯が緩くなってるのわかる?」って言われ、左右の膝の動きを比べてくれました。
膝を伸ばした時に、正常な膝は皿が引っかかってカツンと止まる感じが分かりますが、痛めてる膝はそれが全く無い状態。いわゆる緩い状態だそうです。
そんなに明らかな違いがあるなら最初の病院ですぐに分かったんじゃない?って思っちゃいました。普通の整形外科じゃなくてスポーツ整形とか、大きめの病院とかにかかるべきだったとメチャメチャ後悔。怪我してからここまで2ヶ月半かかってしまったからね・・・・

そこから、手術の内容やリスクなどの説明を受けて手術日の調整。
候補はすぐ翌週の月曜日か、もう1週先の月曜日。
家のこととか、仕事のこととか踏まえて1週間開けて2/7(月)に手術することに決定。時間は前日まで未定とのこと。

そのまま、検査やら装具のための採寸、入院手続きなどをして最後にリハビリへ。
手術までの間に行う、筋肉が硬くなるのを抑えるマッサージなどを教えてもらいました。
「100均で首マッサージするやつ買って自分でやっておいてね」とのことだったので帰りにダイソー寄って購入。
これを腿に挟んでマッサージ
ダイソーで200円

手術まで約1週間。仕事の調整や健康保険の手続き、入院等の準備などをしてあっという間に過ぎてしまいました。


こんな感じで、ずいぶん無駄に過ごしてしまったのが悔やまれますが、前十字靭帯だけでなく半月板を損傷していたことから、日常生活にも支障が出るようになってしまう可能性があるので、手術を行うことになりました。
どうせ手術するのなら、競技にも復帰できるよう、リハビリ頑張ろうと思います。
日本ブログ村ランキングに参加しています。 クリックをお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ フットサルへ にほんブログ村 健康ブログ 怪我・骨折・火傷へ にほんブログ村 病気ブログ 入院・入院生活へ

手術後1年半(1年半検診)

手術から1年半が経ちました。 すっかりフットサルの競技に復帰し、6月にトライアスロンにも出場してすっかり元のような活動ができるようになりました。 今回は手術後1年半の経過観察の検診でした。 ずっと工事中だった建物がいつの間にかオープンしてました 旧病院から新病院に誘導する看板 半...